一眼レフや、ミラーレスカメラと組み合わせて使うのにおすすめのジンバル(3軸電動スタビライザー)をまとめました。
動画撮影用途としてスムーズな映像を撮れるだけでなく、使い勝手や重量など、バランスの良いものを選びました。旅行時やこだわりの映像作品を作りたい方や、これからジンバルの購入を検討している方への参考となりましたら幸いです。
目次:一眼レフやミラーレスに最適なスタビライザー(ジンバル)
スタビライザー(ジンバル)とは?何が出来るの?
最初にスタビライザーについて説明したいと思います。スタビライザーは冒頭でも触れたように、滑らかな映像を撮れる機材です。
動きは様々に操ることができ、カメラアングルを固定したり、ゆっくり上下左右に動かすこともできます。
ジンバル操作の一例(カメラアングルを固定する) ©
実際の使用風景や操作感を動画でも説明していますので、詳しくはYoutubeの解説動画をご覧ください。
価格が安く初心者にもおすすめのジンバル AirCross2
まず始めにオススメしたいのが、MOZA AirCross2(Gudsen製)です。初心者にも使いやすいので、これから動画撮影を始めてみたい方にもオススメです。
一眼レフやミラーレスカメラで滑らかな映像を撮ることができます。自動調整(Autotune)やダイヤルによるフォロースピードやジョイスティックの調整も簡単にでき、細部にわたり完成度の高いジンバルです。使い方は解説レビューもご覧ください。更に、同メーカーの電動スライダーSlypodとも連携できます。※現在は後継機種となるAirCross3が登場しています。
SONYのミラーレスカメラであるα7・α7R・α7Sシリーズ、α6000・α5000シリーズだけでなく、Nikon ZやEOS R、BMPCC4Kなどのカメラとも相性が良く、滑らかな映像を楽しむことが出来ます。
MOZA AirCross2にカメラを装着した様子 ©
ジンバル本体だけで1.4kgほどの重量となりますが、比較的軽く造られており、手元のコントローラーで各機能を呼び出せるように工夫されており、使い勝手が非常に良い製品となっています。
現在は同程度のジンバル製品として、DJI Ronin-SCも発売されていますが、個人的にはAirCross2がおすすめです。具体的な理由や、詳しいレビューについては、上記の動画と以下の記事が参考になります。
小型ミラーレスだけでなくスマホやGoProを使えるジンバル
最後に、APS-Cなど小型ミラーレスカメラだけでなく、コンパクトデジカメ、スマートフォンやGoProなどのアクションカメラも使えるジンバルをご紹介します。より軽量でコンパクトに持ち運びたい方におすすめです!
コンパクトでありながら、iPhoneなどのスマホや一眼カメラ・ミラーレスカメラ、GoProなどを装着できるジンバルです。重量900g以内のカメラが搭載可能。別売りのクランプとカメラプレートを購入するとカメラの脱着が楽になります。現在は耐荷重1kgまで搭載可能な後継機種のMOZA Mini-P MAXが登場しています。
こちらは900gまでのカメラを搭載でき、旅行時には気軽に持ち運べるサイズ感となっているのが嬉しいポイントです。
大きく重たいカメラも搭載できるジンバルDJI RS2
次にオススメするのは、DJI RS2です。こちらはCanonの1DXや業務用カメラなど、4.5kg
までの大型ビデオカメラを搭載するケースも考えられており、余裕を持った設計になっているジンバルです。
大三元と呼ばれるF2.8通しのレンズをカメラに搭載して使ったり、重たいカメラを使いたいときにオススメです。
DJI RS 2は、今までのジンバルの常識を超え、躍動感ある撮影を可能にする、他に類を見ないカメラスタビライザーです。価格を抑えた通常版と、アクセサリーの充実したProコンボが用意されています。購入時に液晶保護フィルムを購入しておくと便利です。
素材をカーボンファイバーにしたことから、ジンバル本体は1.7kgと軽量に作られています。そして、安定性や機能性には定評があります。重たいレンズや、幅広いジャンルのカメラを搭載する予定の方には特におすすめです。