2023.11.17 TAMRON 17-50mm F4のレビュー。写真作例とレンズ外観について タムロン大口径レンズ17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)の使用感想を写真や動画を交えながらレビューします。SONY α7IVやα7RVなどのSONY Eマウントフルサイズカメラに対応しており軽量でコンパクト。旅行やお出かけ時に沢山レンズを持ち歩きたくない方にオススメです。
2023.10.21 Ulanziカメラ用ファンのレビュー。カメラ動画撮影で温度上昇を防止できる優れもの SONYやCanon、Nikonなどのミラーレスカメラで動画撮影していると熱停止で強制的にカメラが止まってしまう事があります。そんな時に温度上昇を下げてくれる便利グッズがUlanziクーリングファンです。カメラ専用に作られていてバッテリー内蔵なので、電源不要というのが凄いです。連続で1時間以上ビデオ撮影に使えます。
2023.04.24 サーモグラフィーカメラのおすすめ一覧。温度を測る機器はどれが良い? おすすめのサーモカメラを記事にまとめてみました。家電製品や電気機器の電源配線、車などの内部で熱源を調べる際に役立つのがサーモグラフィーカメラ(サーマルカメラ)です。配線や焼ききれる故障や火災を防いだり、機器の放熱方法や冷却効果を検討するのに大変便利です。
2023.04.18 SONY α7SIIIとα7IVで動画撮影の発熱温度を比較してみた ミラーレスカメラの動画撮影時に起こる温度上昇の様子をサーモカメラで計測してみました!Sony α7SIIIとα7IVで動画撮影中にカメラ本体が何度まで熱くなるのか、サーモグラフィカメラで撮影すると表面温度が何度まで上昇するのか可視化できて分かりやすいですね。今回の記事では調べた結果をブログでご紹介していきます。
2023.03.08 Feiyu Pocket 3の使い方レビュー。ワイヤレスでカメラが分離する小型ジンバル Feiyu Pocket 3を実際に使ってみたので感想をブログでご紹介していきます。手のひらサイズのコンパクトなカメラと、コントローラーからなるカメラ製品です。特徴的なのが、カメラの映像をワイヤレスで飛ばして、手元のコントローラーのディスプレイで確認したり、カメラのアングルを変えながら撮影開始できます!
2023.02.15 Sony FE 20-70mm F4 Gのレビュー。作例とレンズ外観を写真解説します SONY FE 20-70mm F4 G(SEL7020G)の使用感想をブログでレビューしていきます。絞り値はF4.0、重量は488gとコンパクトになっており、その見た目からも小型&軽量なレンズです!ワイド端は広角となる20mm画角からズームでき、ハーフマクロに迫る接写能力を併せ持っているので凄いレンズです!