2021.03.02 マグネットで取り外しが簡単なレンズフィルターのレビュー!ND1000やCPLがセットに 磁石によって取り外しが簡単なレンズフィルターが、K&F Conceptから登場しました。レンズフィルターは3種類のセットとなっており、レンズプロテクターやND1000、CPL(サーキュラーPLフィルター)などが用意されています。今回は大は小を兼ねるという事でφ82mmのフィルター口径を選んでみました。
2021.01.31 Vemico EN-EL15とEN-EL14互換性バッテリーのレビュー。同時に2つの充電が可能に。 Nikon一眼レフカメラに対応しており、USBケーブルから充電できるバッテリー製品の、Vemico EN-EL15とEN-EL14を使ってみましたのでレビューします。Vemico EN-EL15とEN-EL14は、キャリングケースや専用充電器が一式そろったカメラ用バッテリーになります。
2021.02.01 SANOOV NP-F550のレビュー!NP-F570やNP-330の互換性ビデオバッテリー SANOOV NP-F550というビデオバッテリーを購入しましたので、使用感をレビューします。SANOOV NP-F550は、SONY Lシリーズのビデオバッテリーと互換性のある製品です。専用充電器と電源供給するためのUSB Type-Cケーブルが用意されていて、USBケーブル経由でバッテリーを2個同時に充電可能です。
2021.02.03 LEDライトや液晶モニターにおすすめのバッテリーや電源コードのまとめ 撮影時に便利なLEDビデオライトや、外部液晶モニターの背面には、別売りのビデオバッテリーが装着できる製品があります。外で電源供給するのに便利です。軽量で持ち運びも楽なバッテリーだと次のような製品があります。充電器とセットになっているので、すぐに使うことができます。例えばオススメはNP-F550の互換バッテリーです。
2021.01.14 Vemico F970-3のレビュー!NP-F970やNP-570と互換性のビデオバッテリー Vemicoの互換性バッテリーF970-3を使ってみたのでブログで感想や使い方をレビューします。SONYのLバッテリーであるNP-F970やNP-F570、NP-F330と同様の形状に対応したバッテリーで、USBケーブルから直接充電したり、バッテリー残量の確認機能がメリットです。またスマホやタブレットの充電も可能です。
2021.01.11 RICOH Theta SC2のレビュー。360度の写真や動画が撮影できるカメラ 360度の写真撮影や動画撮影が楽しめるRICOH Theta SC2(リコー・シータ)を使ってみましたので、ブログでレビューしていきます。Theta SC2は手のひらに収まるコンパクトなカメラながら、本体のボタン1つで撮影を開始でき、アプリを使うとスマートフォンへ撮影データを読み込むことができます。