Youtubeの商品レビューや動画撮影などで役立つ電動スライダーやドリーのおすすめ製品を解説します。スライダーでは、横から一定速度で移動する動画を作成したり、徐々に近づく滑らかな映像を撮ることができます。

私の場合はスライダーを使って、以下の動画(前半18秒)のような感じの商品撮影を行っています。

現在は小型で携帯できる物や安い製品、三脚に固定して本格撮影できるスライダーまでありますが、大別すると次のようなタイプがあります。

  • ドリー

    車輪とカメラに接続するネジ部分からなり、平らな場所で水平移動撮影できる。手軽で安価。

  • スライダー

    ベアリングや油圧等による滑らかな水平移動が可能で、机に置いたり三脚に取り付けて使用できるため、三脚で固定できる場所ならどこでも撮影できる。スライダー移動させる角度を縦や斜めにするなと、自由度が高い。

    スライダー製品の例
    スライダー製品の例 ©
  • 特殊なスライダー

    内部に電動モーターを備えるなど、一見するとスライダーに見えないアイデア製品なども存在する。

    一脚のような外見のスライダー
    一脚のような外見のスライダー ©

それでは順番に見ていきましょう。

目次:おすすめの電動スライダー・ドリーのまとめ

机や路上で滑らかな水平移動動画を撮影できる電動ドリー

まず始めにご紹介したいのが電動ドリーです。こちらは、カメラを取り付けられる本体に車輪を備えており、平らなテーブルや屋外のアスファルトやコンクリート上で、横から滑らかに水平移動する動画を撮ることができるのが特徴です。

価格が安く、初めての電動スライダーやドリー撮影を体験してみたい方にもオススメです。車輪の位置を調整することにより、弧を描くような軌道で移動することもできます。

ただし、カメラを配置する足場が凸凹になっている場所では、ドリーの使用が難しくなりますので室内撮影に向いている製品となります。屋外では、後半で触れるスライダーがおすすめです。

仕様 説明
耐荷重 3kgまで
リモコンによる遠隔操作が可能な距離 約6mまで
内蔵バッテリーによる連続使用時間 約6時間
充電時間 3時間 (バッテリーはCR2032に対応)
電動の移動速度 1.4cm/秒、2.4cm/秒、3cm/秒
カメラネジ 1/4インチと3/8インチに対応

また、一般的なカメラ三脚をドリーに変換する製品も人気です。電動ではありませんが、手軽に三脚へ取り付けて撮影したいときに便利です。

価格が安くてコンパクトな手動スライダー

続いておすすめなのが、値段が安くて、小さく小回りの効くスライダーです。3kg以下のカメラであれば搭載が可能で、手軽に撮影を楽しみたい時や、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンを使った撮影にもおすすめです。

こちらの製品を使った撮影例はYoutube動画が参考になります。

こちらは電動モーターを備えていませんが、三脚に取り付けて水平の動きを撮影したり、縦に取り付けて斜めの動きを動画で撮影することができます。

YC Onion製の手動スライダー
YC Onion製の手動スライダー ©

詳しい解説は下記の記事が参考になります。

手動スライダーの良いところは、手の操作によってカメラの動きを感覚的に操れる点です。その他に、大柄なスライダーもあります。人気が高い製品としては次の物が有名です。

例えば上記のスライダーは次のようなスペックとなっています。

仕様 説明
本体重量 2.8kg
レールの長さ 80cm

電動スライダーで一定速度の移動動画を撮れる

電動スライダーでは決めた位置を往復させたり、電動モーターによってゆっくりと一定の速度で動画撮影することができます。また、スマートフォンの操作によって、遠隔で移動させたり、移動速度をリモートコントロールしながら動画撮影を行うことができます。

次の電動スライダーはコンパクトながら、可動範囲が広く、安定性が良い製品になります。専用のキャリングケースも付属していおり、性能と機能性ともにズバ抜けて優れているので高性能なスライダーを探してる方に最適です。

ZEAPON Micro2
ZEAPON Micro2 ©

私が実際に使ってた撮影例は、以下のYoutube動画でもご紹介していますのでご覧ください!

電動モーターによって一定速度による滑らかな移動や、細かい速度調整が可能になるので、手動操作に自信の無い方にも安心です。

仕様 説明
本体重量 2kg
レールの長さ 60〜80cm
バッテリーと電源 NP-F550またはUSBによるPD給電

面白いことに、このスライダーは手動タイプと電動タイプなど、用途に応じて色々用意されています。予算に応じて最適な製品が選択できるようになっていますので、詳しい内容や使い方は別記事のZEAPON Micro2のレビューをご覧ください。

値段の安い電動スライダーから始めたい

電動スライダーの中でも定番と呼ばれるような形状で、価格も抑えられた製品があります。もちろん、スマートフォン等の遠隔操作によって、自動でカメラアングルを移動しながら動画撮影を行うこともできます。

上記のスライダーは一通りの機能を網羅しており、電動スライダーとしては比較的安価なので、コストパフォーマンスを重要視してる方におすすめです。

仕様 説明
本体重量 4.3kg
レールの長さ 80cm
耐荷重 モーター使用時:2.5kgまで、水平配置時:10kgまで
バッテリーの連続使用時間 約3時間
バッテリーと電源 NP-F550またはUSBによる給電

コンパクトな電動スライダー。外見は一脚

続いて、カメラの一脚としても使える電動スライダーです。

MOZA SlypodEとカメラを、三脚に固定した様子
MOZA SlypodEとカメラを、三脚に固定した様子 ©

こちらは私も使用している製品ですが、一般的な電動スライダーに比べると、軽量でコンパクトな製品です。組み立てが不要で、三脚に固定するだけで撮影開始できます。カメラ一脚を持ち運ぶような感覚で運搬できるのが良いところです。

スライダーの可動域は28cmで、前述の本格的なスライダーに比べると狭いのですが、旅行時や小物・商品撮影などで電動スライダー導入を考えている方には良い選択肢になるかと思います。

三脚に電動スライダーを装着したままでも邪魔にならず、三脚用のブームアームのような使い方も出来ますので、料理や小物を上から覗き込むように撮影する際にも役に立ちます。気になるのは電動モーターによる動作音ですが、音を収録しながらの撮影では手動スライダーの方が良さそうです。

仕様 説明
本体重量 919g
本体サイズ 58.5cm から 99.6cm
スライダー可動域 28cm (Slypod Proは52cm)
耐荷重 垂直方向で使用時:9kg・水平方向で使用時:4kgまで搭載可能
バッテリーの連続使用時間 約2時間
バッテリーと電源 内蔵バッテリー。付属のUSB Type-Cケーブルによる給電

詳しくは以下の記事が参考になります。