DJI OSMO Mobile3(オズモモバイルスリー)の使い方と撮影の仕方について、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。購入したけど何から始めたら良いか分からない!という時の参考にしてください。バランス調整の方法や撮影前に必要なことを解説していきます。

DJI OSMO Mobile3コンボの外観
DJI OSMO Mobile3コンボの外観 ©

余談ですが、OSMO Mobileシリーズでは、マグネットによってスマートフォンの脱着が簡単になった後継機種の「DJI OM4(OSMO Mobile4)」が発売されました!!

ただ、OM4とOSMO Mobile3のAmazon口コミを比較してみると、まだまだOM3の人気が続きそうです。当記事では、DJI OSMO Mobile3について解説していきます。

目次

DJI OSMO Mobile3の作例と使い方

それではまず、OSMO Mobile3を使って撮影した動画をご紹介したいと思います。

DJI OSMO Mobile3の使い方については、次の動画が参考になります。

上記について、順番に解説していきます。

バランス調整(撮影前に必要なこと)

DJI OSMO Mobile3にスマートフォンを装着する時に、必ずやっておきたいのがバランス調整です。

OSMO Mobile3が熱くなる・ガクつく原因

実はDJI OSMO Mobile3にスマホをそのまま付けても、撮影できるんですが、バランス調整をしていないと次のような現象や不具合が起こります。

起こる問題や不具合
  • OSMO Mobile3本体が熱くなる
  • OSMO Mobile3本体で撮影してもガクついたりブレブレとなる

バランス調整を行っていないと、OSMO Mobile3の回転する箇所(各軸)が熱を持ちます。これは、本体で無理な力が掛かってしまうのが原因です。バッテリーの消耗が早くなったりガクついたり突然ブレブレになってしまうこともあります。

また、バランス調整を行う時には、DJI OSMO Mobile3コンボに付属するミニ三脚や、別売りの三脚があると便利です。ミニ三脚については以下の記事が参考になります。

OSMO Mobile3ではバランス調整を行った後で撮影できる状態となります。

DJI OSMO Mobile3で電源のON・OFFをする

電源をオンにするには、Mと記載されている丸いボタンを長押しします。

Mボタンを長押しで、電源ONとなる
Mボタンを長押しで、電源ONとなる ©

電源が入ると、OSMO Mobile3のハンドルと呼ばれる握り手と同じ向きへスマートフォンが移動します。

電源をOFFにする・一時休止させる

DJI OSMO Mobile3では、Mボタンを長押しすると電源がオフとなります。

また、本体の電源が入った状態で床に置くと、OSMO Mobile3がブルブル震えてしまい、故障の原因となります。

Mボタンを3回押すと、一時的にモーターの電源を落とすことができますので、使用しないときは休止モードにしましょう。

DJI OSMO Mobile3の撮影方法

続いて、撮影方法や各機能・テクニック・何が撮影できるのか見ていきましょう。

撮影を開始する

DJI OSMO Mobile3で撮影を開始するには撮影ボタンを押します。

赤いボタンで撮影開始ができる
赤いボタンで撮影開始ができる ©

動画と写真モードを切り替える

DJI OSMO Mobile3ではMボタンを1回押すごとに写真モードと動画モードが切り替わります。

また、スマートフォンの純正カメラアプリや、DJI Mimoというアプリの中で各撮影モードを変更することができます。

  • 静止画
  • 動画
  • スローモーション
  • ハイパーラプス(早送り)
  • タイムラプス(モーションタイムラプス)

DJI OSMO Mobile3の動きを自在に操ろう(ジンバル操作)

続いて、DJI OSMO Mobile3のジンバルやジョイスティックの操作方法を解説していきます。ジンバルとは、スマートフォンを支える3つの回転軸のパーツ、そしてジョイスティックとはOSMO Mobile3の握り手付近にあるコントローラーのことです。

大きく丸い操作箇所がジョイスティックです
大きく丸い操作箇所がジョイスティックです ©

向きを変えるには持ち手とジョイスティックの操作

DJI OSMO Mobile3で向きを変えたり、動かすには、握り手となるハンドルを動かすか、ジョイスティックで方向を操作することになります。

握り手となるハンドルを動かすと、カメラもゆっくり追従する
握り手となるハンドルを動かすと、カメラもゆっくり追従する ©

オススメの使い方は、次の通りです。

  1. 撮影したい場所にカメラを向ける

    ジョイスティックやこの後で解説するスポーツモードでカメラを素早く向けます。

  2. 撮影中にゆっくりカメラアングルを変える

    握り手となるハンドルをゆっくり動かします。

またハンドルを動かした際に、カメラがどのようにアングルを変えるのかは、これから解説するモードによって変わっていきます。

フォローモード(通常モード)

DJI OSMO Mobile3でハンドルを握った状態では、フォローモードとなります。フォローモードはハンドルを動かすと、その動きに追従するようにカメラアングルが移動していきます。動きは上下左右で動かせます。

固定モード(トリガー長押し)

ハンドルのコントローラー類とは反対側にトリガーがあります。こちらを押している間は固定モードとなります。以下の動画では、別メーカーのジンバルを使っていますが、固定モードと通常モードの使い分けが参考になるかと思います。

固定モードでは、ハンドルを動かしてもスマートフォンの向きが変わらずに固定されます。但し、上下のハンドル操作には限界があり、あまりにも上下角度が大きいと、固定されずに傾いてしまうので注意が必要です。

固定モードはトリガーを離すと解除されます。

スポーツモード(トリガー1回押し+長押し)

ハンドルのコントローラー類と反対側にあるトリガーを1回押した後に、もう一度長押しするとスポーツモードとなります。こちらは、ハンドル操作にカメラアングルが素早く反応します。

動きの速い子供を追いかけたり、撮影したい対象にカメラを素早く向けたいときの大まかな調整に役立ちます。

スポーツモードはトリガーを放すと解除されます。

正面へ戻る(トリガー2回押し)

スマートフォンの向きが思ったところに行かない事があります。そんなときに、トリガーを2回押すとハンドルの握り手に向かって正面へ戻ります。

アクティブトラック追尾(トリガー1回押し)

トリガーを1回押すと、アクティブトラック3.0という機能を呼び出せます。こちらは中心にある対象物を自動で追従してくれる機能です。お子さんなどの素早く動く対象でも、ある程度はOSMO Mobile3に任せて撮影ができます。

アクティブトラックはDJI Mimoのアプリ内で予め設定が必要となります。

自撮りモード(トリガー3回押し)

トリガーを3回押すと、カメラが自身を撮るために180度回転します。自撮り撮影をしたい時に便利です。

タイムラプス(DJI Mimoの設定より)

タイムラプスでは、雲の流れや人の動きを早回しで撮影することができる機能です。こちらはDJI Mimoという専用のアプリから呼び出す事ができます。

また、2つ以上のカメラアングルをゆっくりと移動する、モーションタイムラプスという撮影も行う事が可能です。モーションタイムラプスについては、以下の映像にある0:12のような雰囲気となります。

スマートフォン用レンズを活用する

DJI OSMO Mobile3ではスマートフォン用レンズを使った撮影も出来ます。こちらはバランス調整の項目でも解説しましたように、スマートフォンの重心を調整することで、レンズを装着して撮影が楽しめます。

スマホレンズ 10 in 1。携帯ケースも付属している
スマホレンズ 10 in 1。携帯ケースも付属している ©