Sony FE 100mm F2.8 T5.6 STF GM OSSが発表されました。
GLOWING AUTUMN | Sony A7R2 + Laowa 105mm F2 Bokeh Dreamer ©
上記の作例は別のレンズなのですが、ポートレート撮影で100mmSTFをぜひ使ってみたいです(^^)
STFとは何か?
STFとはレンズ内部に周りが暗くなる特殊なレンズを付属させたレンズの事で、レンズのボケがなだらかなのが特徴です。STFは、10年前に発売されたSONY 135mm F2.8 T4.5 STFが始まりでした。
そして今日までの10年、STFレンズが新たに登場することがなかったのですが、ミラーレスのSony α7が発表され、ついにミラーレスで使えるレンズとなり蘇りました。Sonyの135mmと異なるのは、手ブレ補正やオートフォーカスが使える事です。レンズの使い勝手もかなり進化しています!
現在はポートレート用のレンズとして、Laowa 105mm f2 Bokeh Dreamerを所有しています。
ボケを追求したレンズです。ボケ味に注目しがちですが、写りは新しいレンズらしく解像感や収差がしっかり抑えられています。また、逆光耐性の低さが弱点でもあり特徴的です。ポートレート撮影ではフレアを意図的に取り入れる事もできるため、オールドレンズを現代仕様に象ったかような印象を与えるユニークな1本です。 ラインナップはキャノン用・ソニーA用・ソニーE用・ニコン用・ペンタックスK用が用意されています。
Osu street | α7R2 + Laowa 105mm F2 Bokeh Dreamer ©
Laowa 105mm f2の作例はいくつかありますので、もし興味がございましたらご覧ください。
Laowa105mmはボケドリーマーという名前にふさわしく、前ボケと後ボケがとても綺麗なレンズです。逆光性能の低さなど個性の詰まった1本でお気に入りなのですが、いざ本家のFE100mm GM STFが発表されると、こちらも気になっちゃいますね(笑)
FE 100mmGMは
- こってり、キレキレな描写
- CGのような前ボケと後ボケ
- オートフォーカスに手ブレ補正付き
- 被写体に寄れる(最大撮影倍率は1/4)
と、ほぼ隙きのないレンズになりそうです。一つ気になるのが開放でT5.6というズームレンズ並みの暗さですが、ここはユーザーレビューで賛否が分かれそうです。
ボケ味については、過去のブログでもLaowaと135mmSTFの比較レビューなどで触れましたが、やはり135mmSTFのボケ味は別格です。100mmも同様の描写となりそうです。
おお…ここ数年のレンズの充実ぶりに、悩ましい日々を送りそうです。レンズ生えてくればいいのにww
キノコのように生えたレンズ | α7RII + FE 35mm f1.4 ZA ©
ボケ味や解像度、オートフォーカス、逆光耐性などの各性能も気になりますが、CP+2017も近いこともあり、作例やレビューが早期に上がってくるかと思います。これからの追加情報に期待したいと思います(^ ^)
野外や日中昼間の太陽で液晶が見えない時に便利なアイテムです。シリコン製の遮光フードの中にレンズ(虫眼鏡)が入っているので、液晶が大きく見えます。カメラのピント合わせやビデオの撮影チェックにも役立ちます。また夜景や蛍の撮影では、液晶の光を覆って遮る目的としても使えます。詳しくはレビュー記事をご覧ください。