ZEISS Batis 2.8/135 (135mm f2.8)が発表間近のようです。Sony Eマウント向けの中望遠レンズとしてポートレートやボケを活かした撮影シーンで活躍しそうです。

ツアイスの発表したこれまでのレンズは、軽量コンパクトなものが多くラインナップされています。またレンズラインナップは
Batisシリーズ
オートフォーカス搭載、LED目盛り搭載、流線型の外観デザイン
Loxiaシリーズ
マニュアルフォーカス、絞り環、デクリック機能(絞りのクリック感を無効化)、金属感のあるデザイン
という、大きく分けて2種類に分けられたシリーズが用意されており、今回はBatisシリーズの新作です。最近発売されたLoxia 2.4/85と同じように持ち運びがしやすいスペックとなりそうですね。
中望遠レンズは、既に発売されて1年経とうとしているFE 85mm F1.4 GMや、最近発表されたSIGMA 135mm F1.8 DG Artがあるので、これらのレンズとどのように差別化してくるのか気になる所です。
本体価格はおそらく18万円前後だと思うので、自分だったら、値段が落ち着いた85mmGMかシグマの135mmF1.8+MC-11を選んでしまいそうですが、果たして…?(どちらにしても高いですね…)
そういえばこの数年間に、ポートレート用途のレンズが充実したので、どれを選ぶのか迷ってしまいそうですね(^^;)2万円を切る驚きの価格で買える、中一光学のCREATORシリーズもとても魅力です。
気になるのがボケ味や解像度、オートフォーカス、逆光耐性などの各性能ですが、果たしてどうなるのか楽しみです。ツアイスレンズはFlickrで画像サンプルが公開されることが多いので、続報が楽しみです。
カメラストラップを自由に取り外し可能になるアイテムです。カメラ本体とカメラストラップの間に装着して使います。詳しくはレビュー記事をご覧ください。