2022.09.12 名古屋市でピアノ演奏イベントのプロフィール写真を撮影させて頂きました 愛知県名古屋市にて、ピアノ演奏イベント用のチラシで使用されるプロフィール写真を撮影させて頂きました。今回は過去の撮影写真をご覧になった方からご依頼いただきました。こういった反応やお問い合わせを頂けるのは非常に嬉しいです。ありがとうございました。
2023.03.13 Feiyu QING Proのレビュー。タイムラプスやパノラマを撮影してみた! 電動雲台のFeiyu QING Pro(フェイユー・チェン・プロ)を使って、パノラマ撮影やタイムラプスを楽しんでみましたのでブログで感想をご紹介していきます。Feiyu QING Proは、本体となる電動可動式の雲台と、それをワイヤレス操作できるリモコンがセットになった機材です。
2023.01.06 DJI RS3 ProとRS2の違いをレビュー。後継機で何が変わったのか? 旧機種であるDJI RS2 Proコンボに続き、DJI RS3 Proコンボを購入しましたので、両機種を使い比べた違いをブログでまとめたいと思います。RS2の完成度も非常に高くて満足していたのですが、DJI RS3 Proコンボでは、RS2で使いにくかった点が細かく改善されているのを実感しました。
2023.03.13 Feiyu SCORP-Miniのレビュー!ミラーレスやGoProで使える軽量ジンバル Feiyu SCORP-Miniはミラーレスカメラやスマートフォン、GoProなどのアクションカメラで滑らかな動画撮影が楽しめる機材です。実際に動画撮影をしましたので、どんな製品なのかや使った感想をご紹介していきたいと思います。最大の魅力はサイズと重量の軽さ、そしてタッチディスプレイによる設定変更に対応している事です。
2022.09.09 SONY α7IVで4K60Pが撮れる超広角レンズのおすすめ SONY α7IVでは4K60Pの動画撮影を行うとSuper35mm(APS-C)にクロップされてしまう制限があります。フルサイズ用の超広角レンズは1.5倍の画角に狭まってしまうので、APS-C対応の超広角レンズが必要となります。そこで今回はTAMRON 11-20mm F2.8を選んでみることにしました。
2022.10.14 MOZA AirCross3の使い方とレビュー。操作方法や作例でジンバルの解説をします MOZA AirCross3(モザ・エアークロス3)の使い方や使用感想をブログでレビューしていきたいと思います。AirCross3は搭載可能なカメラ重量が最大3.2kg。一眼ミラーレスカメラで滑らかな映像を撮ることができる動画撮影用の機材になります。コンパクトに折り畳みが可能で、持ち運びやすく大きな機材が搭載可能です。