おちゃカメラ。
  •  お問い合わせ

 照明機材 を話題にしている記事 4/4ページ

2018.09.30

愛知県の彼岸花で有名なスポットまとめ。矢勝川ごんぎつねの里や逢妻女川など

愛知県の彼岸花がきれいな場所をまとめてみました。半田市の矢勝川ごんぎつねの里や逢妻女川そして岡崎市の乙川など素敵な場所が沢山あります。彼岸花の開花時期は9月中旬です。撮影には魚眼レンズからマクロレンズ、ストロボまで使って撮影しました。

2018.06.20

愛知県大府市の蓮池の星名池で蜂を写真撮影しました

愛知県大府市にある星名池という池で蓮と、花の周りを飛び回る蜂を撮ってきました。星名池の蓮は橋からすぐ間近で見ることができ、蓮の花やそれ以外のものも近距離で観察する事ができます。

2018.06.20

ストロボ用のデフューザーを100円均一で自作してみた。フラッシュベンダー風グッズ作成記

ストロボ用のディフューザー(スヌートも可能)を100円均一のグッズで自作したので作り方やレビューをしたいと思います。デフューザーは光を広い範囲に広げる事ができ、スヌートはフラッシュの光を逆に狭い範囲に絞り込んで光を当てる事ができます。

« Prev1234
スポンサーリンク
 関連する記事
よく読まれている記事
2018.12.16

Sony α7・α9で使えるGodoxのストロボについてのまとめ

Sonyのミラーレス一眼レフで使えるGodoxのストロボについてまとめました。Godoxは純正のストロボに比べて価格が安く、Xpro-Sなどのリモート送信機や低価格のTT660sやTT685SやV860IIS、大出力のAD200など充実したラインナップとなっています。純正ストロボに劣らない性能となっています。

2017.03.23

Sony α7RIIのレビュー|2年間ポートレートや風景写真で使った使用感想

Sony α7R2の使用感想を実写レビューしたいと思います。今回はα7RIIとα7IIの機能の違いにも触れ、7R2にしかない機能を紹介しながら使ってみて良かったポイントをレビューとしてまとめてみたいと思います。風景やポートレートの作例も一緒にご覧ください。

2017.08.11

透明感ある写真を撮る方法&レタッチで仕上げるポイントとは何か?Lightroom勉強会が開催されます。

写真で透明感を出す方法について簡単にまとめてみたいと思います。また週末にLightroom勉強会の第2回目が開催されます。ライトルームの使い方やレタッチの考え方を参加者で意見交換したり基礎を学ぶ交流会です。LINEグループ上で動画チャットを使って実際にLightroomを触っているところをリアルタイムで画面共有します。

2018.10.08

Nissin Air1とDi700Aのレビュー。Sony α7・α9で使えるストロボ

Sony α7やα9シリーズで使えるストロボとして、Nissin Air1&Di700Aが便利です。価格は純正に比べると安価で、ワイヤレス操作が可能なのでカメラ本体から離れた位置でストロボを発光できます。また撮影例やスピードライトの使い方も簡単に説明したいと思います。今回はAir1とDi700aのレビューをまとめます。

2018.04.15

カメラに装着・携帯できるLEDビデオライトNEEWER CN-160のレビュー

NEEWER CN-160というLED160個を備えたLEDビデオライトを詳しくレビューします。カメラのホットシューや三脚や自撮り棒に付けて携帯の照明機材として使えます。小物や花を撮影やポートレートで常時点灯させて光の当たり具合を調整できるので便利なアイテムです。また単三電池やACアダプターにも対応しています。

2016.02.16

ストロボ用のデフューザーを100円均一で自作してみた。フラッシュベンダー風グッズ作成記

ストロボ用のディフューザー(スヌートも可能)を100円均一のグッズで自作したので作り方やレビューをしたいと思います。デフューザーは光を広い範囲に広げる事ができ、スヌートはフラッシュの光を逆に狭い範囲に絞り込んで光を当てる事ができます。

2018.04.07

花や小物撮影に便利なLEDビデオライトのレビュー。色温度が調整可能なAndoerLED228

花や小物など商品撮影の照明として使えるAndoer LED ビデオライト 228をレビューします。安い価格でありながら、光の強さや明かりの色を青白い色(寒色)からオレンジ色(暖色)に変更できます。外部電源やバッテリーに対応しており、カメラのホットシューや三脚に装着してカメラから離れた位置で照明を当てる事ができます。

2017.06.19

妻籠宿で和風ポートレートを写真撮影してきました。

長野県中津川市の妻籠宿でポートレートを撮影してきました。時代劇に出てきそうな趣きのある風景が広がっている素敵な場所です。SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは純正のSony Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA (SEL35F14Z)に比べるとボケが固い印象ですが繊細な写りで有利です。

2017.09.14

ライティングの基礎が分かる本「オフカメラストロボ撮影を基礎から学ぶ」を読みました

UNPLUGGED STUDIOの細野晃義さんがライティングについて解説されている書籍「オフカメラストロボ撮影を基礎から学ぶ」がとても勉強になりましたのでレビューとご紹介をしたいと思います。書籍はストロボの使い方が全く分からない初心者の方でも、分かるように一から丁寧に解説されている良書でした。

2017.05.24

NEEWERのライトスタンドが風で倒れるので補強してみた。お手軽スタンドの功罪

NEEWERのライトスタンドが風で簡単に倒れてしまうので手軽な方法で補強してみました。ポートレートでストロボを使う時は、NEEWERのライトスタンドやGoBoxの60cmライトボックス、そしてNissinのAir1とDi700aをを使っています。手頃で便利なストロボライテイングが組めるのですが不安定なのは致命的です。

2018.08.19

カメラで商品を綺麗に撮影する方法や参考になったサイトのまとめ

商品を撮影に便利なアイテムや、参考になったサイトをまとめました。記事ではスマートフォンで撮影する方法や、一眼レフで撮影するコツを順番にご説明します。小物や商品を綺麗に撮影したいけど、何から始めれば良いのか分からない方の参考になりましたら幸いです。商品を撮影する際には、ちょっとした工夫で写真の印象がガラリと変わります。

2017.07.02

愛知県大府市の星名池が一部立ち入り禁止に。今年の蓮は見られない?

蓮の撮影スポットとして有名な愛知県大府市の星名池ですが、2017年から橋に立ち入りできなくなりました。アジサイが枯れる頃に蕾を付け始めるのが蓮の花です。池に架かっている木製の橋の上から、すぐ間近で咲いている蓮の花やカワセミを楽しむこともできます。愛知県では豊田市の竹村や、岡崎市の伊賀神社も蓮の名所として人気です。

 Youtube作例&製品レビュー
 Gallery
clearly mind 09267
apple x apple
蒲郡の竹島でカモメと遊ぶ
Japan hina dolls
光降る丘
SINO UMIHOTARU
Summer inJapan 01003
FHL 10.jpg
okazaki street
Pokegirl #15 OSU Street
ideal weather for a walk
Sana riv 04855
カメラのひととき
distance
夕暮れの足音
熱気球を見上げる人たち
Pokegirl #14 OSU Street
FHL 20.jpg
two minds
志摩地中海村 07702
Spring Light 04669
season of farewell part2
志摩地中海村 07764
Pokegirl #12 OSU Street 「わたし、家出したの」
clearly mind 09299
summer time 00185
team lab NAGOYA
おちゃカメラ。
 ポートフォリオ  お問い合わせ  撮影のお問い合わせ  企業・製品プロモーションのお問い合わせ  当サイトと管理者について  プライバシーポリシー
コンテンツの保存及び転載は固くお断りいたします。当サイトに記載されるコンテンツ(文章・画像等)は著作権により保護されています。万が一コンテンツや写真の盗用・二次利用が見つかった場合には500pxの写真販売価格を参考に差止め請求及び使用料または損害賠償請求をさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。記事に関するお問い合わせや寄稿についてはお問い合わせフォームまでお願いいたします。
© 2015 - 2019  おちゃカメラ。  /  Built by hexo.
  •  お問い合わせ
  •  ポートフォリオ
  •  フィード