磁石の力でレンズフィルターの脱着が簡単になった「K&F Concept ND1000・ND64・ND8 磁気フィルター」を使ってみました!
レンズ前面に取り付けるアダプターリングによって、NDフィルターが吸着し、使わない時には素早くフィルターを取り外す事が可能になります。今回は大は小を兼ねるという事で、φ82mmのフィルター口径を持つND1000フィルターとND64、ND8を選んでみました。
マグネットにより、フィルターの脱着が簡単になります。色々なフィルターサイズにも対応。
使い方としては、予め製品に含まれるアダプターリングをレンズに取り付けておきます。
磁石の力によってフィルターが吸着される! ©
実際に使ってみた様子は、以下のYoutubeでもご紹介しています。
そして、上記の画像のように、フィルターを近づけると、アダプターリングの磁力によって吸着されます。
フィルターを近づけると、吸着されます ©
NDフィルターは、その値が大きいほど暗くなり、シャッタースピードを遅く設定して撮影することができます。滝の流れや海面の潮の流れをゆっくり表現するのに役立ちます。
ND1000フィルターを使用した写真撮影例。カメラ:SONY α6600|画角:22mm F11.0|シャッタースピード:0.5秒|ISO 100 ©
撮影する時間帯や環境によっても明るさが異なりますので、ND1000やND64、ND8を揃えておくと、必要に応じて素早く撮影することができます。
当記事では、更にもう少し細かく特徴を見ていきたいと思います。
マグネットタイプのレンズフィルターのレビュー
マグネット対応レンズフィルターの内容物
それではまず、K&F Conceptのレンズフィルターの内容物を見ていきましょう。購入すると、次のような中身になっており、元箱とフィルターを保護する専用ハードケースが用意されています。
製品の中身 ©
フィルターを持ち運ぶ上ではシンプルで荷物にならないので、十分な内容だと思います。
フィルターの中身 ©
更に、嬉しいポイントは同梱されるフィルター類の他にレンズキャップも用意されています。こちらも裏面は磁石で吸着・脱着ができるものとなっており、非常に便利です。
磁気に対応したキャップ ©
やはりこちらも装着が簡単です ©
まとめると、フィルターの中身は次の通りです。
フィルターケース
付属される保護ケースです。持ち運びに便利で薄くて荷物にならない所が良いです。
アダプターリング
カメラのレンズ前面に装着するリング状の製品。磁気を帯びており、脱着を容易にします。
フィルター本体
ND1000フィルターやND64、ND8などが別々の製品として用意されており、減光効果によってスローシャッター撮影を行いやすくします。
磁気フィルターはND1000・ND64・ND8が用意されている ©
例えば、夜明けや夕暮れ時の撮影ではND1000が最適です。
当記事で紹介しているフィルター以外にもCPLフィルターやプロテクターのセットやブラックミストフィルター(ブラックディフュージョンフィルター)もあります。
レンズ保護キャップ
ホコリや傷などからレンズを守ってくれます。こちらも磁気によって吸着・脱着が簡単です。
キャップ裏面はアダプターリングやフィルター本体にハマるような形状となっている ©
レンズフィルターは大きめのサイズを選ぶのがオススメ
レンズフィルターは使用するレンズによって、前玉の口径サイズが異なります。理想は、そのサイズにあったフィルターを、その都度購入する事なんですが、以下のようなステップアップリングを用意すれば、1枚のフィルターを使い回すことも可能です。
大きめのフィルターを1枚買っておき、このリングで様々なサイズのレンズに使い回す事ができるのが特徴。