安い価格で買える中華アクションカメラDBPOWER 620C (4K WIFI アクションカメラ 1080PフルHD 1200万画素)に付属するアクセサリーとその使い方や活用例について解説します。
4Kという大型サイズの動画や、1200万画素の写真が撮影できる小型のカメラです。防水ケースや自撮り棒、キャリングケースなどのアクセサリーも付属しており、非常にコストパフォーマンスが高い製品です。
DBPOWER 620Cでは、防水ケースや自撮り棒、バイクヘルメットに取り付けられるアクセサリーなどが豊富に揃っています。今回はそのアクセサリーについて詳しく見ていきたいと思います。

また、アクセサリー以外の大まかなレビューについては、以下の記事よりご覧ください。
DBPOWER 620Cのレビュー記事 | トップページ
DBPOWER 4K WIFI アクションカメラ 1080PフルHD 1200万画素のレビュー
目次
キャリングケースの中にアクセサリーが豊富
DBPOWER 620Cを購入すると、持ち運びに便利なキャリングケースの中に付属品(アクセサリー)が沢山入っています。この値段で、この量は凄いと思いました!


見た目はほぼ全部入り!といった感じですので、GoProのようにアクセサリーを追加購入する必要が無いのは嬉しいですね。それではアクセサリーの内容と使い方を詳しく見ていきましょう。
DBPOWER 620Cのアクセサリーと使い方の例
DBPOWER 620Cでは非常に多くの付属品が入っています。一例を挙げるとこちらです。

その他にも色々ありますが、詳しい解説は後半で行いたいと思います。
これらは防水ケースや、ヘルメット、バイクや自転車などに取り付けられるマウントと呼ばれるパーツです。付属の日本語取扱説明書には、使い方が載っていますのでイメージを掴みやすいかと思います。

使い方のバリエーションがとにかく豊富ですので、今回は私がよく使う組み合わせを3つご紹介したいと思います。
アクセサリーの組み立て方については下記の動画で分かりやすく解説していますので、ご覧ください。
アクションカメラで自撮りするアクセサリー
旅行でカップルやご家族で集合写真を取るのに便利な組み合わせがこれです。

DBPOWER 620Cでは自撮り棒が付属していますので、気軽に自身を撮影できます。また付属のリモコンを腕に巻き、ボタン操作で写真を撮影できます。実際に使用する際には、複数のアクセサリーを次のように組み合わせます。

リモコン操作できる事で便利なアクセサリーですが、こちらは防水には対応していません。水中で撮影を楽しみたいときには使用できませんので注意が必要です。
バイクや自転車に取り付けるアクセサリー
続いて、サイクリングやロードバイクをされる方におすすめの組み合わせです。DBPOWER 620Cでは、パイプ状の棒にカメラを固定することができます。

こちらもやはり、複数のアクセサリーを組み合わせて使います。

ヘルメットや車のガラスに装着するアクセサリー
最後に、ヘルメットに装着したアクションカメラから動画を撮影したり、車のドライブレコーダーとして使用する際の例です。

アクセリーの終端には両面テープが貼ってありますので、好きな箇所へ貼ることができます。

アクセサリーの内容を詳しくチェック
それでは付属されるアクセサリーの内容を見ていきましょう。各パーツの名前については、説明書が分かりやすいのです。まずは以下をご覧ください。





先ほどのアクセサリーの使い方でもご紹介しましたが、多くのパーツが揃っています。また予備バッテリーも1つありますので、本体のバッテリーを含めて2つのバッテリーが用意されています。

充電する際には、カメラ本体にUSBケーブルを使って充電することができます。モバイルバッテリーをお持ちの場合は、そちらも使用できます。

私の場合はこちらを使っています。
各ポート2.4A、合計で4.8A出力が可能なモバイルバッテリーです。フルスピード充電技術によって超高速充電を実現。缶ジュース1個分(350g)ほどの重さしかないのが特徴です。価格が抑えられたAnkerPowerCore13000も人気が高い。詳しくはレビュー記事をご覧ください。
マイクの録音・集音性を優先できる背面パネル
アクションカメラの防水ケースの背面パネルは、次のように2種類のタイプが用意されています。
防水パネル
購入時に装着されているパネルです。こちらは水中でもカメラ撮影ができるように、防水対応となっています。
切り込み穴付きのパネル
アクセサリーとして付属するパネルです。両サイドに穴がありますので、音の録音を優先したい時に使います。ただし防水性能は考慮されていません。水中の仕様は控えましょう。
それでは詳しく見てみましょう。

背面パネルは引っ張ると取り外す事ができるようになっています。

切り込み穴付きのパネルでは、上記の写真のように縦長の穴が備わっています。利用シーンに応じて使い分けできますが、遠目から見ると違いが分かりにくいので注意が必要です。うっかり水の中で切り込み穴付きのパネルを使わないように、気をつけてください(^^;)