2022.12.08 DJI OSMO Action3のmicroSDカードにおすすめはこれだ DJI OSMO Action3にオススメのmicroSDカード(メモリーカード)について解説します。DJIアクション3は4K30pや4K120P動画を記録できますがmicroSDカードが必要になります。容量は64GBから256GBあれば十分です。SDカードの推奨規格以外の物を使うと記録エラーとなる場合があり注意です。
2022.12.01 iPhoneとiPadがカメラ外部モニターに変身!Accsoon SeeMoのレビュー iPhoneやiPadをカメラ用外部モニターとして使うことができる「Accsoon SeeMo」を購入してみましたので、使用感想をまとめていきます。Accsoon SeeMoは本体側面のHDMI端子にカメラの映像を入力し、iPhoneやiPadへUSBケーブルを接続することで、入力される映像が画面表示される製品です。
2023.01.20 TAMRON 20-40mm F2.8のレビュー。写真作例とレンズ外観について タムロン大口径レンズ20-40mm F/2.8 Di III VXD(Model A062)の使用感想を写真や動画を交えながらレビューします。SONY α7IVやα7RVなどのSONY Eマウントフルサイズカメラに対応しており軽量でコンパクト。旅行やお出かけ時に沢山レンズを持ち歩きたくない方にオススメです。
2022.12.28 Sony FE PZ 16-35mm F4 Gのレビュー。作例とレンズ外観を写真解説します Sony FE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)の使用感想を外観や写真撮影例を交えてレビューしたいと思います。絞り値はF4.0、重量は353gとコンパクトになっているので小型・軽量なレンズを実現しています。私自身は超広角レンズで絞って撮影するケースが多いのでこのレンズがお気に入りです。
2022.09.12 名古屋市でピアノ演奏イベントのプロフィール写真を撮影させて頂きました 愛知県名古屋市にて、ピアノ演奏イベント用のチラシで使用されるプロフィール写真を撮影させて頂きました。今回は過去の撮影写真をご覧になった方からご依頼いただきました。こういった反応やお問い合わせを頂けるのは非常に嬉しいです。ありがとうございました。
2022.09.16 Feiyu QING Proのレビュー。タイムラプスやパノラマを撮影してみた! 電動雲台のFeiyu QING Pro(フェイユー・チェン・プロ)を使って、パノラマ撮影やタイムラプスを楽しんでみましたのでブログで感想をご紹介していきます。Feiyu QING Proは、本体となる電動可動式の雲台と、それをワイヤレス操作できるリモコンがセットになった機材です。