2019.09.18 FE 90mm F2.8 MACRO G OSSでポートレート撮影レビュー。夕日の逆光 Instagram名古屋ミートの写真より。この日は夕日を背にSony FE 90mm F2.8 Macro G OSSで逆光ポートレートを撮らせてもらいました。SonyのレンズはNikonよりも逆光に弱い印象がするのですが人物撮影には相性良さそうです。特に開放F2.8で円形絞りにならない点も魅力と感じます。
2018.11.04 透明なマウントアダプターTF-Flare Adapterの実写レビュー TF-Flare Adapterという透明なマウントアダプターを使ってみましたので動画や写真でレビューしてみたいと思います。アダプターが透明な素材でできており、光漏れを起こしたような写真や動画を撮ることができます。フレアがお好きな方や優しい雰囲気で撮影を楽しみたい方にはこっそりとお勧めしたい隠しアイテムです。
2018.06.20 ストロボ用のデフューザーを100円均一で自作してみた。フラッシュベンダー風グッズ作成記 ストロボ用のディフューザー(スヌートも可能)を100円均一のグッズで自作したので作り方やレビューをしたいと思います。デフューザーは光を広い範囲に広げる事ができ、スヌートはフラッシュの光を逆に狭い範囲に絞り込んで光を当てる事ができます。
2018.09.09 HOLGA HL-Nのレビュー|一眼レフに装着して写真撮影してきました。 HOLGAのHL-Nというデジタル一眼レフ用のプラスチックレンズを付けて竹島で散歩してきました。逆光の時に現れるゴーストがとても独特で楽しむ事ができました。撮影後はLightroomからFujifilm Natura1600のプリセットを当ててフィルムシミュレートしてみました。