2017.12.11 水槽にいる黒い粒や透明ゼリー状のモノって何?に答えます 水槽にいる小さな黒い粒やゼリー状の透明な生き物の正体はサカマキガイです。サカマキガイは肉食で水面を移動したり増殖スピードが早いのが特徴です。メダカビオトープや水槽で水面を移動している貝がいたらタニシではありません。サカマキガイは除去できる商品が売られてます。水槽から完全に排除するには次の方法がおすすめです。
2017.03.07 メダカの初心者が揃えておきたい必要な物を解説します メダカの飼育が初めての方が揃えておくと良い物を分かりやすく解説します。メダカを育て方が分からない、何が必要なのか分からない方の参考にしていただければ幸いです。まずメダカを育てる時に最低でも以下の3つが必要になります。まず必要なのは水槽と水のカルキ抜きや専用のエサです。また赤玉土や水草、コケ取りする生き物がおすすめです。
2017.02.26 タニシとサカマキガイの見分け方とは?動画で違いを比較してみた サカマキガイとヒメタニシの違いを動画で比較してみました。メダカのビオトープの心強い見方であるヒメタニシと見た目が似ているサカマキガイ。成長過程によっては見間違えてしまう外見なので、勘違いしてしまう方が結構いるんじゃないかと思います。実は好んで食べるものや増殖の仕方が全く違います。
2017.02.26 メダカの飼育に必要な土について。赤玉土や荒木田土ってなに? 今回はメダカのビオトープで使うソイル(=土)についてご紹介します。ビオトープの土は、メダカの糞で汚れてしまった水を綺麗にしてくれます。オススメの土は赤玉土と呼ばれる比較的安価な土がとてもオススメです。その他、荒木田土という土もありますがやや上級者向けの土です。メリット、デメリットを詳しく見ていきましょう。
2016.10.24 ウォーターマッシュルームが良い感じで育ってきた 10月下旬になって早朝はかなり冷え込んできました。我が家のビオトープはまだ活発ですが、メダカは抱卵をやめて、ホテイアオイの成長は穏やかになりました。それにしてもタニシは器用です。小さいウォーターマッシュルームの葉を渡り歩いていました。朝はヒメタニシが地中に潜る光景が増えてきました。本格的な冬になると姿を消すようです。
2016.09.05 メダカがすぐ死ぬのを防ぐ長生きの秘訣を考えてみた メダカがすぐに死んでしまうという悩みはありませんか?今回は長生きさせるコツをまとめました。水の扱いやメダカを育てる環境、雨などの水温や水質変化、餌や土や水草についての知識を解説します。メダカの飼育にはできるだけ環境の変化や刺激を与えずに穏やかに育てる事が重要となります。