2022.05.16 SONY α7IVで4K60Pが撮れる超広角レンズのおすすめ SONY α7IVでは4K60Pの動画撮影を行うとSuper35mm(APS-C)にクロップされてしまう制限があります。フルサイズ用の超広角レンズは1.5倍の画角に狭まってしまうので、APS-C対応の超広角レンズが必要となります。そこで今回はTAMRON 11-20mm F2.8を選んでみることにしました。
2022.04.04 ストロボを三脚やリグへ固定できるボール雲台を発見!レビューします ストロボの端子を装着できるコールドシューアクセサリーを見つけたのでレビューします。偶然ですが、外部液晶モニターをカメラや三脚に固定するために購入した小型ボール雲台ですが、良く造られているのでオススメです。特にSONY用のストロボは端子の作りが弱くて脆いので、理想はS2ブラケットなどで固定するのがベターだと思います。
2022.03.28 薄型の4KモバイルモニターInnoView 14インチの液晶のレビュー ノートPCやNintendoSwitchのゲームモニターとしても便利な4KモバイルモニターであるInnoView 14インチ型を入手したのでレビューします。HDMI Mini端子や、USB Type-Cの映像入力系統を備えた4K対応の薄型ディスプレイで縦向きにも対応。スタンドが内蔵されており自由な角度へ配置できます。
2022.03.10 サブモニターに便利な薄型モニター。InnoView 15.6インチの液晶のレビュー ノートPCやデスクトップPCのセカンドモニターとして便利なInnoView 15.6インチを入手したのでレビューします。HDMI TypeA端子や、USB Type-Cの映像入力系統を備えたフルハイビジョン(FHD)対応の薄型ディスプレイ。使い方は実に簡単です。またスタンドが内蔵されており自由な角度へ配置できます。
2022.03.29 AKASO Brave8のレビュー。Brave7との性能比較や手ブレ補正について AKASO(アカソ) Brave8 4Kアクションカメラの使用感想をブログで書いていきます。カメラ本体が10M水深の防水性能に対応しており、ダイビングや水滴にさらされる環境では防水ケースを使わず動画撮影や写真撮影が楽しめます!従来製品のBrave7と比較すると4K60Pなど大幅に進化しています。
2022.03.17 SmallRigのワイヤレスリモコン兼グリップSR-RG1を購入したのでレビュー SONYとCanonのミラーレスカメラに対応したワイヤレスリモコン「SmallRig SR-RG1 3326」を購入したので使用感想をレビューしていきます。Bluetoothによって10mまで遠隔撮影が可能で、USB充電にも対応しています。またリモコンとグリップが切り離し可能なので、カメラを固定して遠隔撮影が可能です。