2023.01.20 TAMRON Lens Utilityの使い方と設定方法についての解説 新型のTAMRON製レンズでサポートされる事になった「TAMRON Lens Utility」というソフトの機能についてご紹介していきます。レンズのUSB端子を通じて、PCからボタンやフォーカスリング回転方向などの各種機能をカスタマイズしたり、ファームウェアの更新ができる機能になります。
2023.01.20 TAMRON 28-75mm F2.8 G2のレビュー。写真作例とレンズ外観について タムロン大口径レンズ28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)の使用感想を写真や動画を交えながらレビューします。従来機の愛用者でしたが、後継機種では解像度やAFの向上、ズーム全長がコンパクト化されました。α7IIIなどのSONY Eマウントフルサイズカメラ・ユーザーにおすすめです。
2022.01.07 MOZA Air2Sの使い方とレビュー。操作方法や作例でジンバルの解説をします MOZA Air 2S(モザ・エアー・ツーエス)を入手しましたので、ブログで使い方や使用感想をレビューしたいと思います。Air 2Sは、搭載可能カメラ重量が最大4.2kgとなっているジンバル製品で、一眼ミラーレスカメラ等で滑らかな映像を撮ることができる動画撮影用の機材になります。
2022.03.11 MOIN Cameraの使い方レビュー。画面が大きい小型ビデオカメラ MOZA MOIN Cameraという小型のジンバルカメラの使用感想や使い方をブログで解説していきます。最大画質4K60fpsで撮影できるカメラです。ジンバルにより、歩行時や手ブレの振動を抑えた滑らかな動画撮影を楽しめます。さらに特徴的なのは2.45インチの大型タッチディスプレイを搭載していることです。
2022.04.12 TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3のレビュー。作例とレンズ外観について TAMRON(タムロン) 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)の使用感をブログで詳しくレビューします。Sonyや富士フィルムのミラーレス一眼カメラで使用できるAPS-C用レンズです。標準から超望遠までズームしながら、写真や動画撮影が楽しめる1本となっています。
2021.08.27 Ulanzi CLAWバックパッククリップのレビュー。頑丈でカメラ搭載もできちゃう優れもの リュックやショルダーバッグの肩紐やストラップに固定して、カメラやレンズを固定できる「Ulanzi CLAWバックパッククリップ」を購入したのでブログで使用感想を書きたいと思います。脱着可能なクイックリリースプレートを備え、カメラネジ(1/4インチネジ)でカメラやその他のネジ穴を備える機材を装着できるようになっています。