2021.01.19 SONYのミラーレスカメラにおすすめのマイクを解説!Vlogや旅行やYoutubeに最適なマイクとは? SONYのα7やα9やα6000シリーズなどのミラーレスカメラでおすすめのマイク製品について解説していきます。マイクは大きさや用途も様々ですし、価格も幅広いから迷いますよね。今回は私個人が今まで使ってみたマイクの中から、オススメだと思うマイクを順番にご紹介していきます。
2021.01.31 Comica TraxShotのレビュー!ショットガンマイクが回転する可変指向性マイク Comica TraxShotはショットガンマイク2つを備え、回転機構を持ちます。マイク指向性を変えられる可変指向性マイクとして機能し、内蔵バッテリーによって軽量。Vlogや旅行時のマイクとしてスマートフォンや一眼ミラーレスカメラにも便利です。風切り音低減できるウインドウジャマーや防振ショックマウントも搭載されています
2021.01.25 Mirfak TU1のレビュー。PCやAndroid配信で即使えるUSBマイク Mirfak TU1を使用してみた感想をブログでご紹介したいと思います。Mirfak TU1は、ゲーム実況やライブ配信、Youtubeなどの動画配信で自分の声を収録するのに便利なマイクです。価格が安いので初めてマイクを買ってみたい初心者の方にも、十分オススメできる製品です。
2021.01.25 Mirfak N2をレビュー。わずか58g!小型マイクで風防とショックマウント付属。旅行やVlogに最適 小型で価格が安いマイクのMirfak N2を使った感想をブログで紹介します。N2は重量が58gと軽く、ハンディカムやビデオカメラ、ジンバルに搭載した一眼カメラなどで邪魔にならない本格的な製品です。購入時に風の音を防ぐウインドウジャマー(風防)や振動音を防ぐショックマウントが付属されています。スマホやPCにも使えます
2020.12.21 ワイヤレスマイクの決定版!Comica BoomX-D使用感想と使い方レビュー Comica BoomX-Dというワイヤレスマイクを使ったので、使用感想をレビューしていきます。Comica BoomX-Dは、送信機となるマイク2台と、音声の受信機1台からなる製品です。重量はわずか29g。連続動作時間は5時間。マイク側は、付属される外付けピンマイクや別売りマイクを挿して使うことが出来る優れものです。
2020.07.08 電源不要!ラインケーブルの音声を切り替える機器のおすすめ 2ch以上のRCA端子オーディオケーブル(ピンプラグ)の中から、1chを選択して音声を切り替えたり、分配できる便利な切替器をまとめます。切替器は電源不要なタイプが多く、AC電源コンセントが無くても使うことができます。ラインケーブルを切り替えたり、同じ音声を複数のスピーカーやレコーダーへ繋ぎたい時の参考にしてください。