2017.02.13 AMP HTMLを生成して自動で検証できる機能をブログに追加しました ブログのAMPページを生成し、自動でAMP HTMLの妥当性を検証できる機能追加しました。現在はWordpressを辞めて静的サイトで運営していますが、サーバー維持費が安くなりました。静的サイトジェネレーターはHexo、Jekyll、Hugo、Middleman、Octopress、Gatsbyが有名です。
2017.01.31 超爆速!AMP HTMLを自動検証できるamphtml-validator node.jsで使えるamphtml-validatorでAMP HTMLの記述が問題ないのか確認してみました。コマンド一発で検証できて凄く便利です。フロントエンドの業務ではgulp-amphtml-validatorやgrunt-amp-validatorを使えば一括で自動検証できるので仕事が捗りそうです。
2017.01.30 ブログでTwitterの投稿記事を埋め込むプラグインを作った 一般的な埋め込み方も解説したいと思いますが、今回はHexoブログでTwitterを埋め込めるhexo-tag-Twitterを作りましたので、その使い方を説明します。インストールはnpmから出来ます。投稿記事となるmarkdownファイルにtwitterタグを入れると簡単にツイートを埋め込む事ができます。
2016.11.14 静的サイトジェネレータで関連記事や人気記事を表示させるには 静的サイトジェネレータで比較的難しいのが関連記事や人気記事の表示です。静的サイトジェネレータとは表示されるページを生成するプログラムの事です。Wordpressと異なりデメリットとなるのは動的なページが生成できるphpが使えません。静的サイトジェネレータで関連記事を生成するアイディアを簡単にまとめてみたいと思います。
2016.11.02 WordPressからHexoにブログ移行して分かったメリット・デメリット WordPressからHexoに移行して1年が経ちました。そこで少し感想を書いていきたいと思います。ワードプレスに感じていた不満点や、移行して良かったこと、デメリット、苦労話など。静的サイト・ジェネレータによる個人ブログ移行の実録として参考にしていただければ光栄です。
2016.10.20 node.jsのprocess.env.PWDがwindowsでundefinedを返す node.jsでプロジェクト・ルート・ディレクトリ(ワーキング・ディレクトリパス)を取得する際に、環境変数process.env.PWDから取得する事がありますが、Windowsでundefinedを返してしまうケースがありました。こんな時はprocess.cwd()で取得できるようです。