2021.01.11 狭い部屋で柱や壁&パイプにカメラ家電を固定するアイディアを解説します 狭い部屋の中でもカメラや照明・マイク・プロジェクターなどの家電製品などを効率よく固定して、すぐに撮影を始められる環境を作るために工夫したポイントをご紹介していきたいと思います。具体的には、固定器具や突っ張り棒による収納棚を活用していきます。スーパークランプを活用すると重たいカメラやライトもしっかり保持できます。
2020.11.09 カメラや三脚・撮影機材のネジが外れない時に便利!オススメ工具のまとめ 三脚ネジやカメラに装着するネジ、照明機材に装着したネジが外れない…そんな悩みに遭遇した事はありませんか?私自身も「あれ、このネジどうやって外すんだろう…?」と頭を抱えてしまった経験が沢山あります。今回は様々な機材に取付けられたネジを外すのに役立つ工具について解説していきます。
2020.10.13 写真用の三脚に動画撮影用のビデオ雲台を導入する手軽な方法 写真用の三脚にビデオ雲台を導入する方法について解説していきたいと思います。普段写真撮影を楽しんでいる方にとっては、改めて三脚を購入する必要があり、収納スペースに頭を悩ませる方も少なくないかと思います。私自身もそういった悩みがありました。ビデオ雲台を写真用三脚にレベリングベースを使うと、雲台の水平を出すことができます。
2021.01.03 カメラ三脚&ライトスタンドにオススメの重りについて 三脚やライトスタンド、マイクスタンドの固定方法として便利な重り(ウェイト)のおすすめグッズを用途に併せて解説します。おもりは、片方の重心バランスを整えたり、風で転倒してしまう不安定な機材に設置すると保持力が高まります。例えば、サンドバッグは安い重りですが大変便利です。水や砂を好きな分量だけ詰め込み必要な重量を作れます。
2020.12.21 K&F Conceptトラベラー三脚のレビュー。軽量でコストパフォーマンスに優れたモデル K&F Conceptの小型トラベラー三脚 DSLR用カメラ三脚の使用感想をブログで詳しくレビューしたいと思います。本体の重量が1.5kg。最低長が50cmから最高長は200cmまで伸縮可能です。また購入時に付属されるキャリングケースによって持ち運びが可能です。値段は1万円を下回る安い三脚となっています。
2020.04.06 カメラ初心者にオススメの三脚まとめ。夜景・星空・花・工場夜景に活用しよう カメラを初めたばかりの方にオススメの三脚をまとめてみました。安くて手軽、そして軽い三脚や、スマホの撮影もできちゃう三脚も合わせて紹介していきたいと思います。三脚は花火の撮影・ホタルの撮影・紅葉の撮影・工場夜景などで重宝します。また三脚を選ぶ際に注目したいポイントも簡単に解説します。スマホ用の手軽な三脚もあります。